2011年2月4日金曜日

小正月のどんど焼き

ちょっと前の話になりますが…。
1月8日には、小正月ということでどんど焼きが行われました。
これは、お正月のお飾りやだるまを燃して、そのおき火で焼いたお餅を食べて一年の無病息災を願います。また、書道の半紙(書いたもの)を一緒に燃すと、灰が天高く上がれば上がるほど字が上手くなる…というお話もあります。
さらに、燃えた竹が倒れた方向にある家は、今年一年良いことがあるとか?

午前中は、私が住んでいる平島田地区のどんど焼き。
枯れ枝や青竹で組まれたところにお飾りを置き、火をつけるとあっという間です。この時期の青竹は、切った直後に燃してもよく燃えるんだそう。「生木は燃えない」と思っていたので、竹もそうかと思っていましたが…意外でびっくり。



おき火ができたら、さっそくお餅を焼きます。
皆、焼き網持参。
フライパン持参のツワモノもいました。これってナイスアイディアじゃないかなあ。



















竹筒にお酒を入れて暖めるなんて、ポピュラーだし、泰阜では絶対やるだろうなあと思っていただけに笑えました(笑)お昼に差し掛かる時間だったので、わかさぎも頂きました♪



他のお宅では、色々な物を焼いてました。焼きおにぎり、ソーセージ、するめ…ちゃんとしたお昼になってます。地区の子から、きな粉餅も頂くことができました♪






溶いた卵を流し入れて、玉子焼きを作るツワモノもいました・・・。
さつま揚げを焼いてる人もいたし・・・。
もうなんでもアリです(汗)
このほか、駐在さんからは豆餅を頂いたり、色々もらえて、かなりバリエーションに富んだお昼になりました。





午後は、担当さんの住んでいる万場地区のどんど焼き。
写真では分かりづらいんですが…。左に立っているポールの途中に、なにか白い物がくっついているのが分かりますか?
これ、光線の加減で白くなってますが、実は金属のバケツ。ポールはナトリウム灯です。熱でセンサーの入っているプラスチックの箱が変形してきたので、バケツをかぶせて保護しているそう。





午後三時を過ぎているからか、平島田と違って焼き物におとなしさを感じます(笑)。みんなお餅で、おつまみも振舞われました。とーぜん、お酒もアリです!私も、ビールに梅酒に地酒のキクスイに・・・と飲みました♪というか、梅酒で終わった段階でコップを燃したら、消防団の人に「おねーま!(こっちの方言でお姉さん)燃すんじゃない!」と怒られ、空いたコップにキクスイが注がれた、というわけです。
  


その後の夜は、横前邸で飲み会です。
というのも、この地区では厄年の人がいる家で宴会を催し、地区の人を招くんですが、しっかり食べてもらうかわりに皆には厄を少しずつ持って帰ってもらう・・・という風習があるんだそうです。
料理もすごくたくさんで豪華~♪

ただ…

急に暖かいところに入ったため、私はすっかり酔いが回ってしまい…
宴会のほとんどを別室のコタツでひっくり返ってました。目を閉じても、ぐるぐるしてる~(大汗)
お酒の三種混合はキツイです。 
でも、症状が良くなってきたら部屋に戻ってワインを飲みました。
帰りは送っていただきましたが、ぐるぐるしていたのはそこまで。翌朝には、ケロッとしてました。
ふむ。確実にお酒には強くなっているようです。
横前家の皆さんには、大変お世話になりました~(汗) 

0 件のコメント: