2011年2月24日木曜日

泰阜の生活あれこれ


【村内無線のナゾ】

この写真に写っているのは、言わずもがな「村内無線」の機械。
・・・なーんて言っても、都会の人たちには分からないよね(私も最初、知らんかった)。

我が家の寝室に取り付けられているこの無線からは、役場からのお知らせが流れます。村内のどこの家でも付いてます。
「どこそこが通行止め」とか、「健康教室はこの日」とか。
「診療所はいつが休み」とか、「どこそこで熊が出た」なんて緊急なものもあります。
珍しいところでは、「栃城地区の出張診療の日」のことを言ってたり・・・山奥なので、出張診療があります。番外編では農協のお店休業日や水稲教室の情報も流れます。村民運動会などの行事が雨で中止になるかどうか、とかもあり、「えーっ」と思ったのは中学の修学旅行中の様子などが流れたりしたとき。筒抜けなんだなあとびっくりしたこともあったっけ。

夏祭りのときは、「エレクトーンの演奏がある」って私の名前入りで流れて、飛び起きたことも。
ちなみに、朝6:30と昼12:30、夜19:30に流れて、特に朝はほとんど寝ているので「むぐぐ…」と起きちゃったりします…。
音量を最小にすれば聞こえないかと思いきや、実はそうではなく…コンセントを抜くしか切れないらしい。
そして放送が終わると、必ず「ピーっ!ピーっ!(音波形にすれば、多分サイン波)」と鳴る。
これが一番愛想が無くてやかましい。なんだろね?


【役場の下に住むということ】

役場は一番標高の高い場所にあります。我が家はそこから歩いて10分ほど坂を下ったところ。
お昼になると、我が家のそばの坂を一斉に車が下りていきます。家に帰ってお昼を食べてくる一群です。
協力隊として泰阜に来た当初、よく言われたのが車の台数でした。
通常は、借りている私の車一台なんだけど、複数停まってることもしばしばだったから。
しかも、他県ナンバーだったり、軽トラだったり・・・。
軽トラが停まっているときは、協力隊トリオで食事をしているとき。
他県ナンバーは、友達が遊びに来ているときです。
それにしても、みんなチェック厳しいなあ…(苦笑)最近、言われなくなったけど。
あ、車があっても、家にいるとは限らないです。他の車で一緒に行っているということもあるからね。


【チャイムのナゾ】

山にこだます、時報のチャイム。
12:00と17:00は分かるけど、6:00と21:00にも鳴り、これがナゾ。
6:00は「早く起きろよー!」で、21:00は「もう寝ろよー!」なのかなあ?
10:00と15:00のお茶の時間に鳴って欲しい…。
ちなみに、ある人は家の前にスピーカーがあるにもかかわらず、6:00の時報が鳴っても気づかずに寝てるらしい…大物です。


【ブログの更新】
川ちゃん、つっちー、そして私は、それぞれに泰阜のネタでブログを書いています。
男衆は、ほぼ毎日きっちり更新しているけど、私は関連付けて更新するため、いつもまとめてドサドサ更新してます(汗)
で、その「協力隊トリオ」のブログをチェックしてくれているのが、役場の振興課の数人。
夕方、役場に行くとその話題で話しかけてくるので分かります。担当さんも、もちろんチェックしてくれてます。
役場の人たちは、担当さんを含めてみんな個性的。
ビーバー(動物ね)によく似た愛嬌のある人から、自虐ネタを言う人、走るのが速くてノリの良い人や、「んふふ」と微笑みながら話しを聞いてくれる人、などなど…。
なかでも、麦藁帽子を被ってスイカを小脇に抱えたら絶対似合う!って人もいます。
小説とか、物語を作ったら面白そうな面々ばっかりです♪

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

個性豊かなメンツですね!頼もしい限りですね。でもあなたも豊かなメンツのひとりでは??

セレステ さんのコメント...

はて…?
匿名さんって、私と会ったことのある人のようですねぇ。
確かに、私もバリバリな個性を持っていますよ~。ふふふん♪
ちなみに、自虐ネタを言う人と、「んふふ」って笑いながら話を聞いてくれる人は総務課にいます(笑)

そらか さんのコメント...

自虐ネタを言う人?「んふふ」って笑いながら…の人?

ん~気になる。
今度観察しに寄ろうっと(笑)